Shogi 研究ノート(77桂型角換わり)

1級〜2段あたりの棋力をウロウロしているやつの将棋研究ノート

先手番・対四間飛車急戦 ①(編集中)

【概要】

個人的にメインとしたい対策は、すぎうら氏の愛用する "45歩早仕掛け(へなちょこ急戦)" だ。局面の再現率の高さ、研究の絞りやすさなど、特に低段者同士での将棋での対策としては個人的には申し分ない。
より良い変化がありそうなら掘り下げつつ、色々な形の四間飛車に対しての目に付いた局面を調べていく。


f:id:rinNa3PO4:20210831205541j:plain

この戦型大好きなんだけど、もっといいネーミングなかったんですかね……




⚫最序盤の基本形

f:id:rinNa3PO4:20210831210058j:plain

基本的には俺は☗36歩から突くので、ノーマル四間飛車に対しては先手だと大抵はこの形になる。
この形からの変化を見ていく。

ところで、へなちょこ急戦には以下のタブーがある。


f:id:rinNa3PO4:20210901015009j:plain


玉を寄らないまま歩を付いてへなちょこ急戦を目指したとき、いきなり歩を突き返す手があり、一歩得され面倒くさい。歩を取れば両取りがある。必ず桂を跳ねるなり玉寄るなりしてから☗46歩としなければならないので、早々に四間飛車が☖45歩型とする捻った戦型ではへなちょこ急戦は狙えない。
よって、ひとまずはそれらの形を少しだけ見ていく。



⚫いきなり45歩

以下は四間飛車側が上手くいきづらい戦型だ。


f:id:rinNa3PO4:20210831210313j:plain

f:id:rinNa3PO4:20210831211219j:plain

f:id:rinNa3PO4:20210831212341j:plain


ほぼ最速のちょっかいだが、さすがにやりすぎだ。
基本的には、両取りを餌にしてと金を作り、角を打ち返して香車を取らせるだけで良い。

しかし、実は馬筋が効いているときに桂を取る、画像の3枚目のような近視眼的な手は大悪手だ。
と金取りに馬を寄せて、飛車交換を挑んだり、香車で飛車道を遮ったりして、居飛車の駒の働きを抑えこみつつ、馬作りだけが残ってしまう。四間飛車側だけ穴熊に組んだりも出来るだろう。居飛車はひとまずと金を温存する。

まあないと思うが、似た変化になったら四間飛車は桂馬を餌として置いておこう。(ちなみに馬での桂取りは、居飛車がと金入れて良し。)
そ、そんな餌につられクマー。


f:id:rinNa3PO4:20210831214553j:plain

四間飛車が馬を引き付けてきたら、☗55角で馬を消しにいこう。馬消しに5筋を突き返されたら、☗15角か26角で、と金の入る手や、更に馬取りを強要。その後に飛車を回られるが、丁寧に指せば勝ちやすそうだ。


f:id:rinNa3PO4:20210831220806j:plain

ただしこの筋には要注意。この惑わせの歩は罠で、下手に相手すると手が遅れ、と金が作れず互角に戻る。四間飛車にと金を作られそうだが、先に☗55角と取れることを見落としやすい。



⚫32金型45歩突き四間飛車

独自路線四間飛車ならこんな戦型も。

f:id:rinNa3PO4:20210901020915j:plain

評価値も悪くなく、力戦への誘導権を持たれなかなか面倒くさい。この類いの戦型に関しては、個人的には角道を閉じて形を収束させ、研究を一貫させる方が無難な気がする。(編集中)




⚫燿龍の45歩突き

マチュアでへなちょこ急戦は俄に流行りだしているそうだが、逆に四間飛車側から45歩を仕掛けられたらどうするのか。

f:id:rinNa3PO4:20210901022706j:plain

この形限定ではあるのだが、へなちょこ急戦の形を作っても、☗68玉型だと四間飛車側から仕掛ける筋が発生してしまうらしい。これは良くない。
燿龍四間飛車の可能性を考えると、最初に述べたようにへなちょこ急戦の前に玉は寄っておく必要がある。
ちなみに☖ 燿龍四間飛車側は、32金型よりはふつうに32銀型の方が良い。(編集中)